「職歴のない40歳以上」が、焦点になりつつある

1000人に3人ひきこもり 15〜39歳 山形県が初調査(産経ニュース)

 社会的支援の必要性が指摘されている15〜39歳に限ると855人で、1千人のうち3人の割合になるという。

ひきこもり「40代以上半数」NHK山形県

 当初、県は、若者の「ひきこもり」が社会問題になったこともあって15歳から39歳までの比較的若い層を想定していましたが、調査の結果、40歳以上が全体の45%と半数近くを占めていたことが分かりました。



同じ調査に関する記事ですが、
産経は40歳以上を無視しており、
NHKでは逆に、40歳以上が半数近くを占めることが強調されています。*1


社会的ひきこもりについては、
「雇用の口があれば解決する」わけではありません。つまり、

(1)継続的就労を難しくさせる、関係性や意識のトラブルを抱えている
(2)職歴や技能に基づいた就職活動ができない

こうしたいきさつは、高齢になるほど深刻になります。
ハローワークに登録しても、「若者」以上にどうにもならない。


ところがなぜか、

 特別な支援が必要なのは若者だけで、40歳以上は単なる失業者

という前提を、いろんな場所で見かけます。*2


「若者」という言葉や、「39歳以下」という区切りによる政策論議は、すでに実態を読み間違っています。



*1:ひきこもりの調査では、そもそもが「答えにくい」テーマである上に、年齢が上がれば上がるほど、羞恥心は強くなります規範意識には地域差もあります)。それでこの数字が出ていることに注意すべきです。「最低でもこのくらいは居る」ということでしょう。

*2:産経の記事には、「社会的支援の必要性が指摘されている15〜39歳」とあることから、「40歳以上については、単なる失業者と同じ扱いでよい」という判断が働いた可能性はないでしょうか。