2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ダイエットについて――「形式的な」自己管理

(1)ストレスで体重が何十キロも増えた (2)身体医学的に必要なのに痩せられない (3)いつの間にかアルコール依存に移行 (4)体重コントロールが自殺念慮と直結 ――こういうことに思い当たるなら、 私が成功している 《形式的禁止》 という取り組み方を、…

人間という場所に何が生じているか、それをどうするか

古谷利裕氏 http://bit.ly/W7J6KI より 量子コンピュータ授業 #8 量子コンピュータの歴史古谷氏はこの動画を何度も観たそうだが(参照)、たしかに本当に面白い。 あらためて、 「この現象世界において、人間というのは何なんだろう」 「単なる物理現象と比…

「診断されたがり病」と、診断マニュアル依存症

マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷《自己愛性パーソナリティ障害》 人格障害という診断カテゴリは、すでに「でたらめ」と宣告されています。 以下、「DSM-5 ドラフトについて」より: 正常人格機能と人格障碍との間には質的な区別がありそうにみえない。…

被差別男性に、セクシュアリティを論じる権利はあるか

クリスマス・イヴにふさわしい話題を。 @ueyamakzk / 《被差別民の男に、セクシュアリティを論じる権利はない》とい... ここからの問題提起です。 現状では、 セクハラの訴えがあったら、男性側には反論の権限がない のが通例のようです。 被差別男性の与え…

和語では、動詞が名詞化されにくい

名詞で考えるのではなく、動詞中心の試行錯誤に変えてゆくべきだ ――という提案(参照)に関連して、あれこれ資料を探しています。*1 翻訳語成立事情 (岩波新書 黄版 189)作者: 柳父章出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1982/04/20メディア: 新書購入: 16人 …

カント「Realität」誤訳問題をめぐって

ハイデガー拾い読み (新潮文庫)作者: 木田元出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2012/08/27メディア: 文庫 クリック: 25回この商品を含むブログ (8件) を見る 以下、鮮烈な印象を受けた Realität 誤訳問題と、 その周辺をめぐる木田元氏の説明(に対する私の理…

事案から透けて見える、制度の意思

行ってよかった。 佐藤秀明氏*1の講演: 「84人が犠牲になった大川小学校に学ぶ」(PDF直リンク注意) cf.大川小の事案について: http://bit.ly/SJuNPk 学校・行政の責任者と、子どもたちのご遺族が一堂に集まり、 学校側が平然と嘘をついている会議の映像…

動詞であることの生産様式

暇と退屈の倫理学作者: 國分功一郎出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 2011/10/18メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 13人 クリック: 146回この商品を含むブログ (128件) を見る 読んで良かったです。 自分も近いところで考えているけれど、照準の作り…

技法そのものを環境に実装できるか

問われているのは、私たちの 集団的な 《技法》 です。 そして、 主観性や関係でつまずく以上、「病人だけ考えればよい」というわけには、いきません。 たとえば「臨床」といっても、文字通り「床に臨む」ではなくて、職場や学校、家庭等の《日常》そのもの…