2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

超越論システムと、主体化のプロセス

@schizoophrenie さんから頂いたコメントをきっかけに、*1 今の自分の理解のしかたについて、少し考えてみました。長くなったのでブログへ。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if…

《超越=不連続》のスタイルこそが発明されていない

「社会は「発達障碍化」しているか」(togetter)をまとめました。 ひきこもり状況に必要なのは、「反復できる不連続」の方法論。 ところが支援では、恣意的連続性を押しつける人しかいない*1。 以下、志紀島啓氏とのやりとり: @ueyamakzk @schizoophrenie …

語学学習に、《つくる》要素を入れることで維持する

単語は絵具みたいなもの 鉛筆のすべる手触り、サリカリいう音、木の匂い 言葉は、《正しくする》のではなく、《つくる》とみなす。 間違えてはいけないのではなく、つくる 絵具と粘土でこね上げるみたいに作る、ことばを クロッキーみたいにくり返し書く 抑…

ニコラ・タジャン Nicolas Tajan さんのサイト

ジャパン・タイムズの記事(参照)に登場していたかたです。 http://www.wix.com/nicolastajan/1 ↑サイト右上の『Japanalysis』をクリックすると、彼のブログが*1。 今は京都大学の立木康介さんのもとに留学中で、不登校・ひきこもりの日仏比較研究をされて…

クライン/ラカン的な対象論と、ウリ/グァタリ的な制度論を同時に考えるのに、廣松渉の「モノからコトへ」は無視できないと思って検索していて、以下の三つを続けて読んだ。これは素晴らしく示唆的だった。 廣松渉『哲学入門一歩前-モノからコトヘ (講談社…

写真家 Pierfrancesco Celada ピエルフランチェスコ・チェラダ さん

http://www.pierfrancescocelada.com/hikikomori/hikikomori.html http://www.pierfrancescocelada.com/iwish/iwish.html 関東のとある支援団体に、3カ月ほど滞在して撮影したそうです*1。 通りすがりに、好奇の目で撮影するのと、 3か月一緒に過ごして作品…

当事者性と、素材化

【承前】 一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル作者: 東浩紀出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/11/22メディア: 新書購入: 14人 クリック: 581回この商品を含むブログ (164件) を見る 著者がこの本を、ルソーからの「二次創作」(p.250)と言ったことで…

衝動ではなく、分析の生成過程としての《無意識》

【承前】 一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル作者: 東浩紀出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/11/22メディア: 新書購入: 14人 クリック: 581回この商品を含むブログ (164件) を見る 情報技術に期待したい最大の点は、それが本書にいう《総記録社会》…

むしろ、「中間集団2.0」が要る

一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル作者: 東浩紀出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/11/22メディア: 新書購入: 14人 クリック: 581回この商品を含むブログ (164件) を見る 既存の政治に絶望し、人間関係に苦しさを抱える私にとって(参照)、 この本…