こちらより。

強調は引用者。

# toku俺達のように運転手をやっているようなバカには、ココのコメントで議論されている事がいったいなんなのか?全くわかりません。その点、内田樹氏のblogは言いたい事が素直に感じます。内容についての詳細の話も宜しいですが、批判するのであれば、批判のポイントを一点、それを面白おかしく納得できるテクストにどうぞして下さい。ここを読んで思うのは、マジョリティvsマイノリティというかなり前近代的な仕組みで、資本主義を題材に自分達も特権階級になりたいという色目、です。』
# id:sivad 『左様ですか。僕もそう賢くはないのでわかりにくくて申し訳ないです。内田氏の立場に共感される方がおられるのもまた当然だと思いますので、それはそれでいいのではないでしょうか。コメント欄はそれぞれ自由なおしゃべりですので、あまり全体を突っ込まれても困ってしまうのですが。。もう少し具体的な問題提起をしていただければ意見を出せるかと思います。あるいはエントリ本体やリンク先の方々の文章をお楽しみください。』
# toku 『議論ではなくて、馴れ合いということですね。人の悪口は盛り上がりますからね。それなら良いです。僕には、自分の知性や意見を対外的に開陳する事によって社会構造上の特権階級へ上り詰めたい人々の集まりかと思いました。また、貴殿も運転手と同じく賢くないという事は、すなわち、職業として運転手とは賢くない人間の集合体という認識ですね。ここにヒエラルキーは無いでしょうか?あるでしょうか? 私の質問です。』



自分で「俺たち運転手のようなバカ」と複数形で語っておきながら、相手がそれを受けた謙遜の返事をすると「運転手はバカだと? 階層を認めるんだな」。▼自己矛盾というより、卑屈さの問題だ。こうなってしまったら、もう「いちゃもんをつける」のが目的の書き込みだから、どうしようもない。
しかし、この人物像と発言内容は、私自身の先日からの「変化の予兆」や議論とリンクし、様々なことを考えさせられた。ひょっとすると、劇的な変化の前兆ではないかとすら感じている*1。 少しずつメモしてみる。

    • 上記引用部分だが、あのコメント欄のやり取りを「まったく分からない」という人物から、内田樹氏の発言は支持されている。こういう「実感レベル」の支持は、やはりきわめて重要な政治的ファクターではないだろうか。重要なことを考えていても、「面白く」なければ、浸透力はない。▼内田氏の発言には、魅惑と反発を同時に感じる。そうして、内田氏を的確に批判する発言には、興味深いものが多い。「興味深い見解を引き出す触媒」としては、内田氏がやはり重要なのではないか。――とても失礼だとは思うが、今はそのように感じている。




*1:妄想か。