イベント開始

斎藤環氏と玄田有史氏の対談で始まる予定だったのだが、斎藤氏は別イベントのため遅れて来るとのことで、最初は玄田有史氏のみの語り。

玄田:「ニートに取り組むきっかけは、小杉礼子さんの論文*1。『これだ』と思った」

以下、少しずつ「ニート」の説明。

「働く気がないというより、働こうという意識が強すぎてかえって働けなくなっている」
「仕事を探すところまでいっていない、働くことに希望が持てない人たち」
「『自分は社会に必要とされていない』と考えている人たち」
「ひきこもりではないニートもいる」 
「『ニートゆとり教育のせい』という声もあるが、『なぜニートが増えているか?』という質問には、なるだけ『わからない』と答えることにしている」

このあたりで、斎藤環氏登場。
斎藤環氏と玄田有史氏は、ともに内閣府「若者の包括的な自立支援方策に関する検討会」に名を連ねているのだが、会合では一度も顔を合わせたことはなく(片方が来ると片方がいないらしい)、直接会ったのは雑誌『Voice』(2004年12月号)での対談*2のみで、今回が2回目とのこと(かなり意外)。*3



*1:後日(4月16日)のイベントによると、きっかけは小杉礼子氏のグループにいた、沖田敏恵氏(同志社大学)の論文だったとのこと。 【参照1】、【参照2(PDFファイル)

*2:対談タイトル:≪「ニート」は世間の目が怖い――働くことも学ぶことも放棄した若者四〇万人の実情≫。この対談はぜひ入手して読みたいのだが、私はイベント時には未見。(某氏から、「イベント前に読んどけ」との声。ごもっとも・・・)

*3:4月16日の大阪でのイベント「若年無業者の実情と支援を考えるフォーラム」で、また同席されるらしい。