2004-05-04から1日間の記事一覧

本当に必要なもの

今日の僕がしている議論なんて、理論をやっている人からするとアホみたいな話なんでしょうか。そんで、ヒキコモリ当事者やご家族から見ると、逆に「言葉遊びしやがって」って言われるんでしょうか。 どうも、自分の必然性と、他者たちの議論がかみ合わない・…

「他人のことなんて想像したいですか?」

たとえば僕は2ちゃんねるの「カプール板のレスをコピへ゜して鬱になるスレ」*1で起きたというこの事件に死ぬほど笑ったんだけど*2、5年前の僕なら笑えたかどうか。 大切な女友達ができたり、「打ち明けられたけど断わった」というような経験を重ねるうちに…

マイノリティの中のマイノリティ?

旅行から帰宅して、あたらしく面白いダイアリーを発見 → 『成城トランスカレッジ!!―戯言@はてな―』 by chiki さん(id:seijotcp)。初日から今日の分まで目を通してしまった。文学研究から社会学に進路変更されるそうで、東浩紀さんじゃないですが「やは…

「デキる」&「モテる」

というわけで社会学の議論にアタックしてみたいのだが、基礎知識が欠けているために議論の必然性が見えなくて四苦八苦している。≪社会的受容の論理≫をめぐる研究、という理解でいいのだろうか。 ところで、実際に「参加できない」状態で苦しんでいる身として…

「誰がモテるべきなのか」

「誰が評価*1されるか」は、自然の世界だと「環境適応 → 進化論」の問題だろうが、人間では「制度・文化・商品」の問題になる。・・・・って簡単に書いちゃったけど、コレ、危ない話題ですよね。人間世界の話を自然淘汰の比喩で語るという・・・・。 Ririka …

「生産性」――経済と倫理

『圏外からのひとこと』さんより。 前から思ってたんだけど、どんな職場でも本当に仕事して役に立ってんのは、10人のうちひとりかふたりじゃないの? 有名企業に勤めるある友人が、入社したての頃に同じことを言って憤慨していた(彼はすごく仕事ができる)…

「できない」のか「やらない」のか

宮台真司氏のいう「脱社会的存在」がどのような射程を持つ概念かまだよく分かっていないのだが、制度に「参加できない」のか、「参加しようとしない」のか、という線引きに意味はあるんだろうか。 現時点では「しようとしない」人も、出発点は「できない」か…

処理

怒りをそのままぶつけても、それ自体は逆効果にしかならない。しかし、過剰な我慢は「泣き寝入り」でしかない。バランスが難しい。

つぶやき

とにかく稼ぎを作らないと話にならない。 だが、お金の話に追い立てられていると、思考がどんどん貧しくなる。 このジレンマ。

 ただいまー。

旅行から無事戻ってまいりました。 訪れたのは、飛騨高山*1、新穂高ロープウェー*2、上高地の河童橋、飛騨白川郷、など。 実は5月1日には戻ってたんですが、いろいろ考えてて。また追い追い書きます。 *1:さるぼぼー *2:標高2150mは空気がうまくて、雪がたく…