TV討論番組の文字起こしについて

先日、視聴したTV番組『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中』、「ニート対策を一切禁止する法案」について、かなり克明な文字起こしをしていたのですが、ここにはもちろん、著作権侵害に関する嫌疑があり得ると思います(読者のかたからも、「侵害にあたるぞ」というご指摘をいただきました)。 ▼私としては、文字起こしアップ時に悩んだのですが、

  • (1) 映像コンテンツの文字化である
  • (2) 一度オンエアされたきり 【有料コンテンツ化された時点で対応すれば侵害性は低いのではないか】
  • (3) 脚本のある作品や単独講演ではなく、多数の出演者によるランダムな討議だった
  • (4) 営利目的ではなく、討議記録の公共的活用が目的

などから、「許容範囲内ではないか」と独断で判断し、公開に踏み切ったのでした。 ▼以前、あるシンポジウムの不正確な記録がトラブルになった事例があり、なるだけ逐語的な文字起こしを心がけたのですが、これは逆にそのぶん、著作権を侵害することになります*1
著作権については、以前から「クリエイティブ・コモンズ*2などが議論されていますが、どう考えて良いかよくわかりませんでした。 私自身、当ブログのエントリー多数をリンクなしで全文転載されて悩んだり*3、「講演記録の文字起こしの販売」を打診された際、どのように条件をつけるべきかで悩んだり*4していたのでした。
できれば私はこれからも、興味深いTV討議の記録をアップして活用したいと思っていたため、これは一度もうはっきりとTV局にご意向を尋ねてみようと思い立ち、直接日テレに問い合わせのメールを出してみました。 6月22日にお返事をいただき、「著作権を侵害していると思われますので、早急にご対応ください」とのこと(大意)。 掲載許可をいただける範囲等については明記されておりませんでしたので、やはり独断で、かなりの部分を削除してみました。 【※これで大丈夫かどうかは確認を取っていません。 「この程度掲載してみたのですが、構いませんか」など、いちいち局側にチェックをお願いするのは非現実的だと思います。 再度先方から抗議があれば、その際に対応したいと思います。】
――「そもそもTV局側に問い合わせをしなければどうなっていただろう」 「思い切って全文削除すべきではないのか」など、やっぱりグレーゾーンというか、よくわかりません*5。 ただ、「TV討論番組の文字起こし」の顛末としてここにご報告し、以後は、長時間にわたる逐語的な文字起こしは控えたいと思います。
著作権者(日テレ)、TBやブックマークをしてくださった方々など、皆さんをお騒がせし、申し訳ありませんでした。

        • なおこの文字起こしには、読者の方々より、181ポイントの投げ銭はてなブックマークポイント)を頂いておりました。 ひとまず受領したままとしますが、もしご希望があれば、いただいた分をご返却いたします(匿名で頂いた方については、どうかご容赦ください)。


参照:「著作権に関する誤解」、その【はてブ

著作権侵害かどうかを決めるのは権利者だけ」とのこと。――では、逐語的な文字起こしでも、許可されることもあると・・・?



*1:自分の講演の文字起こしを校正する作業をしたことがありますが、やっぱり「口頭でライブで喋ったこと」と、「文字化して伝える原稿」では、神経の使い方がまったく違うし、場合によっては文字起こしが間違っていることもある。――そう考えると、「正確な文字起こしを謳っているから構わない」というものでもないのだと思います・・・。

*2:これは結城浩氏による解説です。 ▼参照:はてなキーワードクリエイティブ・コモンズ

*3:連絡を取るより前に、いつの間にか自主的に削除してくださいました。

*4:これまでのところ、「講演会主催者による販売」 「講演者名の明記」 「講演者の校閲は受けていない記録であることの明記」の3つを条件にしています(講演料以外の報酬は受けていません)。 ▼しかし、これでいいものかどうか・・・。

*5:この件について、できれば皆さんのご意見を伺ってみたいです。