カフカの門番の口にする「オープンダイアローグ」

フランツ・カフカ道理の前で(大久保ゆう・訳)

ここに出てくる門番は、世の中の道理≒(おきて)を前にした男を脅しつけ、
自分がその《道理》を守っている、というのですが


斎藤環氏は、ご自分をこの門番のようなものだと思っているようです。*1
――世の中の道理がいかに恐ろしいものであるかを言って患者を脅し、言動をチェックする。この門番に嫌われれば、門の中(≒社会)には入れてもらえない。


斎藤氏は、門番であるご自分に反論を試みた私を、「社会に入れてやらない」と言ったわけです。――彼は本当に私を仕事の場から排除した。


私はこれに対して、

    • 門の手前も社会なのだから、その場を含めて試行錯誤するしかない
    • そもそも、門の内側とされる場所はそのままでいいのか

といった話をしたいのですが――そんな話を始めてしまえば、精神科医である斎藤環氏の特権性が奪われ、関係が対等になってしまいます。斎藤氏には、この関係への誘いが耐えられなかった。


その彼が口にするオープンダイアローグ
門番のポジションにしがみつく人が、周囲に呼びかける《対話》とは。



*1:雑誌『ビッグイシュー』での往復書簡、特に第52号〜を参照。▼cf.美術と臨床をめぐる対話・・・の《素材化》