2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧

非行系と引きこもり系

社会生活から脱落した若者に対する「溜まり場型支援施設」のエピソードとして、「非行系と引きこもり系に同一箇所で対応したため、スペースが非行系に完全に支配された」という事例を複数聞いている。 「スペースの分離が必要」というだけでなく、対応案のも…

「若者は自衛隊に入りサマワ行け」 武部幹事長

せっかくなので、≪強制≫という要因に関する目ぼしいエントリーをまとめてみました*1。 下へ行くほど古い記事になります。 【「しない」のではなくて「できない」】 【「国民総動員」】 【霞が関の公務員のかたより】 【構造的排除なのか、怠慢なのか】 【「…

早とちり

ある取材を受けて気付いたのですが、先日レポートした放映分の記録が、番組HPにありません。 【「資料室」およびそのページにある「Back Number」から、「2004/10/10放送」を探してみてください。】 リポートの補注「1」にお断りしたように、この視聴リポー…

12日の夜は、再び chiki さん(id:seijotcp)主催のチャット大会に参加(テーマは「バックラッシュ」)。 風邪で体調を崩し、あまり発言はできませんでしたが、非常に刺激的でした。 出版企画をいただいたことが大きいのですが、現在の私は、課題を集約す…

「属性帰属」と「論点帰属」

「バックラッシュ」*1がテーマのチャット大会に腹案を書き、それから編集者のかたに出版企画についてメールを書いていたら、「当事者が発言する(問題に取り組む)」ことについてのちょっとした視野が開けた。 こちらに書いたこととつながる。 (前後の文脈…

 当事者 ―― 属性と論点

ネタ

「お酒、お持ちいたしましたnya」

考えてました

当事者(経験者)という立場で引きこもり論をすることへの批判を最近集中的に受け取った 勉強不足を痛感 出版企画のお話(未定)をいただいた といったことがあり、情報のインプットとアウトプットの事情を変えるべきではないか、と。

すみません、ご無沙汰です。

12月4日にニート・シンポジウム*1を聴きに行きました(参加してよかった)。 仕事やプライベートの重要なメール交換多数。 風邪をひいた。 *1:司会も務められた樋口明彦氏による「予告」+「レポート」

就労と性愛

性的コミュニケーションに参加できない人間は、性的コミュニケーションから排除されるだけでなく、「排除されている」という事実そのものによってさらに差別・軽蔑され、二重に排除される。 【もてない人は、単にもてないだけでなく、「もてない」という事実…

無力

友人の窮状を知る。 話を聞くぐらいしかできない。*1 *1:「聞いてあげるぐらいしか」と書いていたんだけれども、「〜してあげる」という言い方がおかしいと思った。 こっちだって彼女の話を聞きたいのだ。 → こうした能動性は誰に対してでも湧くわけではない…