2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

自己検証の過酷さ

書評:「それでもなお、人を愛しなさい 人生の意味を見つけるための逆説の10カ条(ケント・M・キース)」(極東ブログ) 【そのはてブ】 まーた自己啓発ものか、と思ったが、10カ条を読み進むにつれて顔がこわばった。 これを指摘されて、何が解決すると…

表世界とウラ事情

社会を変えようとするときに、単発の不正や犯罪を起こさないようにするには、表向きに主張できる正義で何とかなるかもしれない。 しかしひきこもりのように、「人のつながり」をどう作っていくのかという問題では、表向きに扱える話よりも、ウラでしか扱えな…

「理論と現実」ではなく、現場に密着した分析労働の複数性を

「シノドスの動機と方針」 対談:芹沢一也×荻上チキ 芹沢一也氏と荻上チキ(id:seijotcp)氏が、新しい活動を立ち上げられたとのこと*1。 ここで語り合われていることが、読み手の姿勢を問い直すことになると思います。 リンク先より、刺激を受けたところを…

「厚生労働部門会議」

厚生労働部門会議とは、民主党内で「厚生労働」問題に関心のある議員が朝8時から行う勉強会である*1。 (略) 厚生労働省職員が予算についての説明し、説明を受けた後に、民主党議員が質問。 それに対して、厚生労働省側が返答していました。 進行は山井和…

「厚労省 引きこもり関連施策推進チーム」

昨年末 厚労省社会・援護局主導で(引きこもり問題にどんな政策が考えられるか部局を横断した研究会) 『厚労省引きこもり関連施策推進チーム』が発足 (「KHJ親の会」2008年3月2日)

雑誌『ビッグイシュー』 第92号 発売中

斎藤環さんと私の往復書簡 「和樹と環のひきこもり社会論」、今号は私で、『惑溺待望ではなく、分析を』です。 目次より: 特集: あなたとお金の新しい関係 ── お金リテラシーと金融NPO 本屋さんでは売っておらず、すべて立ち売りです。 販売場所はこちら。…