2004-04-01から1ヶ月間の記事一覧

 ああ

コメント欄の重複投稿を消そうとしたら他の発言まで消えてしまった件、「はてなダイアリー日記」の方に質問してみたんですが、皆さんからスルーされてます(泣)。「コメントがたくさんあれば動作が不安定になるのは当然だろ」ということなんでしょうか。す…

社会保障と、その法律的・思想的・経済的基礎付け

今日使える時間は、「ベーシックインカム」*1を調べたり、あと、思うところあって憲法を調べたりしていました。 身もフタもない言い方なのですが、いま、年金改革問題で与野党が大揉めしてますよね。・・・・この状況で、「ベーシックインカム」などに現実味…

今後の課題

各人の問題は、基本的に各人が個人的に解決するしかない(「できそうな仕事を探す」とか)。でも、各々が直面する問題には、「個人的」では済まないものもあって、それに取り組んでいくためには、長期的・俯瞰的な問題意識や、協力作業が必要になる。――そう…

 テーマがはっきりしてきたかな?

昨日もたくさんの書き込みありがとうございます*1。僕もたくさん書き込んで、かなり強く反論したところもありますが、皆さんが懲りずにいてくださるとうれしいです。 *1:まさかコメント量の限界とは。それとも、ちょっとした誤作動?【追記:大丈夫だったみ…

う、観たかったかも。

「お厚いのがお好き?」*1 そんな番組やってるの知らなかった。関東だけかな? そういえば、本を地道に紹介してくれる番組とか、思想の勉強ができる番組って、ないな。欲しいなぁ。視聴率取れないだろうけど、NHKがやってくれないかなぁ・・・・。 *1:公式HP…

新幹線&「キスいや」

昨日に引き続き、TV番組の話題(今日は軽め)。 さっき、「スーパーテレビ」で新幹線の話してたんだけど、観た人いる? 僕は電車(というか移動時間全般)が苦手で、東京まで3時間以上の新幹線も例外じゃないんだけど、なんだか番組観ててワクワクした。な…

思想と経済

当ブログで最近「自由」とか「世論の保守化」みたいな話をヒキコモリとの関連で取り上げて、結局どちらも「≪経済≫の話に帰着するんじゃないか」というのが僕の見方なんだけど、思想と経済の結びつきについて次のような話が。 Yahoo! の記事: <新入社員>「…

「ヒキコモリ支援」と僕の事情と

「ヒキコモリ当事者のために」というテーマにおいては、僕が公的活動としてヒキコモリ支援をどう行なうか、という話と、僕自身が一個人として、一当事者としてどう生きていくか、という話とが交錯している。 僕には、ヒキコモリ支援と関係ないところで生きて…

「欠乏」と「非日常」

批評家・思想家として知られる浅田彰氏は、イラクに駐留する自衛隊について、「自分たちだけを守るために基地にひきこもりを決め込んでるんだからこれこそまさに『自衛隊』というべきか『自閉隊』というべきか」*1と語っている。「自閉*2」も「ひきこもり」…

「≪常識≫だろう、そんなの」

今日、やしきたかじんの「そこまで言って委員会」という番組をチラッと観たのだが、「日本の戦後教育は正しかったと思いますか?」の問いに出演者全員が「いいえ」、そこからの話の流れで「最近は働かんと家に閉じこもって親に養ってもらう若い奴がたくさん…

すでに皆さん知ってるんでしょうけど。

「こ〜こはど〜この箱庭じゃ?」 最初うまくいかなくても、そのうちうまくいく*1。 というわけで、気温変動のあまりの激しさゆえか、体調思わしくなく、今日はこれにて失礼つかまつる・・・・。 *1:ちょっとだけ『MYST』ASIN:B00005OUYE を思い出したかも。

「生活者」

さっきNHKで、広島の田舎に取材した番組やってた。朴訥で、重労働を淡々とこなし、「生きている」ことに堪能な人たち。 何が、僕とこの人たちを分け隔てているのだろう・・・・。「戦略」などという言葉を弄さなければいけなくなっている自分がつらくなる。

各人の切実さ

id:Ririka さんところのコメント欄で「自由」についてのお話が続いていて、僕も少し発言した。ちょっと反省しているのは、僕は「経済的な応答関係」*1という自分の問題設定をあの場に持ち込んだだけだったのでは、ということ。 というか、そもそも「自由」「…

「求職の意志なき失業者」?

ヒキコモリが「脱社会的存在」と見なされるとして、しかしそれは「本人が自分で選択して」そうなったのか、あるいはそうではないのか。あんがい大事な論点なのかもしれない。 人間はみな「自分の意志で生まれてくる」のではない。生まれ落ちたあとに、それを…

「自分を変える」の難しさ

先日のコメント欄で、「自分を変えることと環境を変えること」が話題になりました。「環境を変えるより前に、自分を変えられないのか」というわけです。ここでは、「自分を変える」ということにまつわる問題についてあれこれ考えてみます。 実は、ひきこもり…

「○○とは何か」

「資本主義という言葉をよく使っているが、意味は分かっているのか?」というご指摘を受けました。 僕は資本主義という言葉で、「各人が自分の利益を追求する競争社会」とか、「商品生産を媒介にして分業が成り立っている社会」とか、それぐらいのニュアンス…

「商品」と「作品」

道路工事に従事した友人が、完成後その道を通るたびに誇らしい気持ちになる、と言っていた。労働の動機はお金だし、仕事も「与えられたもの」でしかなかったと思うが、出来上がった道路に対しては「作品」という意識が芽生えたのだろうか。 店にならぶ商品を…

労働の環境

「フリーターは417万人」という数字を3月に聞いたが、これは「15歳以上35歳未満の12%」に相当するそうだ。学生と主婦(主夫)を母集団から除いて計算すれば、比率はもっと上がるはず。 また、最近コンビニでアルバイトしている中高年男性を見かけるが、統計…

ありがとうございます。

昨日の記事にたくさんの書き込みをいただき、しかもそれが本質的な問題に触れ始めているように見えて、喜んでいます。私への批判も含め、厳しいやり取りも垣間見えますが、基本的にマナーを守って下さっているのも嬉しいことです。(とりわけ id:dokusha さ…

雑感

「柔和に見えるものが実は狂暴である」が宮崎駿、「生き生きと見えるものが実は死んでいる」が押井守。 「気高き覚悟を持つ者たちの共同体」が宮崎駿、「絶望した人たちの個人プレー」が押井守。 「覚悟をもて、強く生きろ」が宮崎駿。「希望はなくとも、冷…

「望まざる隠遁?」と可能な選択肢

id:Ririka さんの「《他者》のつぶやき…」およびそれへのコメント欄でのみなさんの応酬から、問題が少しクリアになった(僕も「人文的応答関係と経済的応答関係」という観点で一回書き込んでいます*1)。 僕はヒキコモリに関して、「降りるしかできない不自…

流動性の激しい「脱聖化された分業世界」 → 自己管理のテクニックは?

昨日のコメント欄に、「単なる順応主義に現実はあっても真実はない」「精神的に干からびるか、肉体的に干からびるかしかない」というお言葉をいただく。これはヒキコモリ当事者の多くが苦しむポイントだと思う。 『波状言論』の宮台鼎談に「真理クン」という…

 社会の事情と個人の事情

体調のせいか、なんか慢性的にボーっとしている。困るよ。猶予はないのに。

「情報格差」&「脱・naive」

今日、デジタルデバイド(digital divide)という言葉を知った。斎藤環さんによると、ヒキコモリ当事者でネットにアクセスしているのは少数派ということで、当ブログの情報もほとんどの当事者には届いていない、ということになる。 しかし、逆に言えばネット…

「順応力の育成」しかないのか

ヒキコモリ当事者を、「自己責任」や「ヘタレ」の論旨で罵倒しても始まらない。あるいは逆に、当事者が「自分で望んでこうなったんではないんです」と主張しても「真性/詐称」の区別がつかないし*1、「私でもやっていけそうな労働環境を」と懇願しても、選…

「負けてもいい」?

昨日、「『たたかう』というコミットを欲望できるか?」と書いたんだけど、これは要するに「負けたくない、と思えるか?」ということですね。 「負けてもいい、消えてもいい、何もなかったことにしたい」というのは、これはこれで強烈な願望だと思う。 でも…

「泣いてみますた」?

『波状言論』の北田鼎談で、「動員メディアとしてのFLASHムービー」という話題があってとても興味深く*1、あらためて実例と元スレを見てみた。 FLASHムービー : 「【独身男性】−それでも生きて行こう」 元スレ(過去ログ) : 「それでも生きて行こう」 「…

 「自分の中の自分以上」

発熱とか関節痛とかで体はグダグダだが、書く作業に没頭するほうが楽。

「たたかう」という要因

この社会に居場所を獲得できた人は、たぶんどんな人でも「戦って」いるのではないでしょうか。そうして、ヒキコモリの人が居場所を失い、親に扶養される形でしか生きられなくなっているのは、要するに「負けた」ということではないのか。――だとすれば、「生…

「追い詰めることによる救済」のプロジェクト?

少々抽象的なことを言えば、「生活の要請」を感じない状態にあっても、僕らには「身体」があるのだから、内的な事情による思考の規制は受けるので、「自由に考える」はありえない、とかいうことになるんでしょうか。 でもここで僕が考えたいのは、もう少し別…