抑圧の実行行為としての分析

  • 思想とは、紛争導入のスタイル。愛する≒紛争する。執着のないところに説得はない。▼このテーゼ自体が自己言及的。私はこのように導入している。
  • 紛争は思い通りにならない。紛争こそ中動態であり、事件と受働に満ちている。*1
  • 昨今の言論は、情報処理のパターンを模倣する。アルゴリズムと、順応主義的な自己顕示欲があるだけ。それぞれの理論や思想家がアルゴリズムの提示。*2



過剰な《病気化》と、過剰な《心因化》

    • 病気ということにすれば専門家は業績になり、患者は免責される*3。専門家側は、アルゴリズムからの逸脱で過失責任を問われるが、「アルゴリズムしか考えていない」ことによる過失が忘却されている。
    • 心因ということにすれば専門家は免責され、患者内部の問題になる。しかし「心因」にも、専門家の言動やシステムの前提が関係している。



分析そのものが紛争性を黙殺し、抑圧行為そのものになっている。



*1:「泣き寝入り」と「被害者意識」の両極しかない。分析そのものにおけるキモの細さ。

*2:アルゴリズムではいけない」という主張そのものが、たとえばラカン言説のアルゴリズムの反復でしかないという滑稽さ。

*3:せいぜい生活習慣病など